進学入を試め科ざ目すに。焦点をあて、 総 合 進 学 系 他の系と比べて、国語・地歴・理科・英語の授業時間が多く、大学や専門学校など幅広い進路に対応できるのが特長です。 入試に必要な 基礎学力を着実に身につけ、進学をしっかりとサポートします。 なかでも「古典探究」「日本史探究」「生物」はこの系でのみ実施されており、 より専門的かつ深い学びが可能です。 令和6年度 総合進学系卒業生 進路内訳(全 51 名) 入試に対応したカリキュラムで 基礎的な知識と総合的な学力をバランスよく身につける 日本の文化と伝統の特色について の認識を深め、国際社会に主体的 に生きる日本人としての資質を養 います。 日本史探究 代謝(呼吸・光合成)、バイオテクノ ロジー、動物の反応と行動、植物 の環境応答について学習し、生物 現象に関する興味・関心を高めます。 生 物 2年次は語彙・英文法を中心に、 基本的な英文を学びます。 3年次 は読解力を育成し、英語での受信 力を高めます。 英語課題研究 様々な種類の古文・漢文作品にふ れ、日本の言語文化の歩みを学び、 豊かな教養を身につけます。 古典探究 総合進学系では、生徒一人ひとりが自分の関心からテーマ を設定し、実際に街へ出て調査・観察・記録を行う探究 活動に取り組んでいます。 「なぜ、たばこのポイ捨てはなくならないのか?」 「公衆電話はなぜ今も残っているのだろう?」 「信号の変わる時間は、場所によって違う?その基準は?」 「街路樹には、どんな法律やルールが関わっているのか?」 そんな身近な疑問を出発点に、フィールドワークで得たデー タをもとに、分析し、考察を加え、成果として発表します。 表現力・思考力・問題解決力など、これからの時代に求 められる力が自然と身につきます。 Chance! Challenge to Change 約半数が大学へ! 確かな進学実績 総合進学系の探究活動 広島修道大学 松山大学 関西外国語大学 関西学院大学 駒澤大学 専修大学 環太平洋大学 吉備国際大学岡山理科大学 京都外国語大学 神奈川大学 拓殖大学 甲南女子大学 川崎医療福祉大学 大阪商業大学 四国学院大学 徳島文理大学 神戸学院大学 桃山学院大学 実践女子大学 倉敷市立短期大学 高松短期大学 香川短期大学 近畿大学 甲南大学 東京農業大学 Data これまでの主な進路状況 大学 短大 東海大学 総合進学系では、大学や専門学校への進学をめ ざし、入試に必要な基礎学力の定着に力を入れて います。 他の系と比べて大学進学者の割合が高 いのも特長です。 また、将来の進路がまだ明確で ない人や、これからじっくり考えていきたい人にも 適した系です。 12 EIMEI HIGH SCHOOL 2026 PICK UP! 総合コース 大学 27名 短期大学 2名 専門学校 15名 就職 4名 その他 3名 学びの先にある未来を信じて 私は入学当初、将来の目標がはっきりしていま せんでした。 しかし、 大学のオープンキャンパス に参加していくうちに、 大学で多くのことを学び たいという思いが芽生え、総合進学系を選択し ました。 総合進学系では、古典・日本史・生物・ 英語について学びます。 古典探究の授業では古 文や漢文を読むための力を身につけ、日本史探 究では深く掘り下げた内容を勉強するので、歴 史上の出来事を詳しく知ることができます。 ど の教科も覚えることが多く大変ですが、受験に 必要なことばかりなので、 大学進学に向け今後も頑 張りたいと思います。 今井 翔月さん 木太中学校出身 3年生 チャレンジの先に 私は小学校の頃から、 保育士になりたいとい う夢がありました。 最初は県内での進学を 考えていましたが、 担任の先生から倉敷市立 短期大学を紹介されました。 倍率が高く、 合 格できるか不安でしたが、 「チャレンジするこ とが大切」と背中を押してくださいました。 入試は小論文と面接で、どちらの準備も大 変で、逃げ出したくなることばかりでしたが、 先生と繰り返し練習をし、 改善点を見つける ことができました。 先生方のサポートのおか げで手応えを感じ、 合格したいという気持ち が強くなっていきました。 私が合格できたの は、 家族や友だちの応援、 そして何より熱心 にサポートしてくださった先生方のおかげだ と思います。 今後も将来のために、大学生 活を頑張りたいと思います。 十川 晴渚さん 山田中学校出身 令和6年度卒業 倉敷市立短期大学 保育学科
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=