07 2年次より文系と理系に分かれ、大学進学に 向け得意分野を徹底的に伸ばします。一般 選抜に対応できる学力をつけるだけでな く、部活動や探究活動の実績を生かし た総合型選抜、学校推薦型選抜など、 その生徒にもっとも適した方法で 志望校をめざします。 放課後や土曜日は課外講座や部活動など、 多くの選択肢の中から自分を磨く時間を自 由に選べます。このため部活動と勉強の両 立をめざすことも可能です。 Chance! Challenge to Change 進学コースで描く夢への一歩 特進コースと進学コースのどちらを受験するかを迷いました が、自分のペースで勉強できる進学コースを選びました。 私 には大学で昆虫学を専門的に学び、昆虫館の学芸員になる という目標があります。 進学コースは自由に使える時間が比 較的多いため、校外活動にも積極的に取り組めます。 香川 銀行主催のオーストラリア タスマニア州への高校生派遣事業 に参加することができ、海外で2週間、貴重な経験を積み ました。 サポートしてくださる先生方のもとで、これからも自 分の目標に向けて精一杯励んでいき たいと思います。 香東中学校出身 3年生 藤田 心菜さん 自分を信じて進む 受験方法は学業と部活動の両立を最もアピールできる総合 型選抜を選びました。 インターハイを終えると本格的に対 策を始め、先生方に小論文の添削、集団討論の対策をくり 返し行っていただきました。 受験はどんなに対策しても緊 張します。 私は何度も不安になり、その度に担任の先生に 助けられました。 放課後に練習したいと言えば、いつも相 手をしてくださり、受験前日には「大丈夫、自信持って」と いう言葉で送り出してくださり、不安が和らぎました。 皆さ んも自分を信じて、先生方のサポートを 得ながら大きな壁に挑戦してください。 村上 ミチルさん 令和6年度卒業 香川第一中学校出身 関西学院大学 国際学部 国際学科 なぜ?から始まった未来 私は進学コースにコース変更した2年次に物理の面白さに気 づきました。 「なぜそうなるのか」の説明とともに興味深いエ ピソードを交えた授業が展開され、この経験がきっかけで理 学部を目指すようになりました。 受験勉強は大変でしたが、試 験を受けてみると、努力がしっかりと力になっていることを実 感できました。温かく見守ってくれた両親、欠席が多くてもずっ と支えてくださった担任の先生、気さくに話しかけてくれた先 生方、励ましてくれた友人たち、そうした周囲の支えがなければ、 ここまで頑張れなかったと思います。 愛媛大学 理学部 理学科 令和6年度卒業 清水 歩実さん 牟礼中学校出身 やりたいことは ひとつじゃない。 土曜日:課外講座or部活動 募集人員 120名 32/週 授業時間 進 学 コ ー ス
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=