英明高等学校【学校案内2026】

09 ソフトウェアやアプリを有効に活用するスキ ル、システム構築に必要なプログラミン グ、デザインを実現するグラフィック 処理など専門的な技術を身につ け表現の幅を広げます。 社会の情報化はめまぐるしいスピードで進 んでいます。情報コースでは高度情報通信 社会の様々な分野で活躍できるエキスパー トを育成します。 Chance! Challenge to Change 好きを好きで 終わらせない。 好きなことを学びに変えて 私は小さい頃から絵を描くことが好きで、独学でスマート フォンのアプリを使って絵を描いていました。 もっとデジタ ル技術を使った表現について学びたいと思い、英明高校 に入学しました。 授業では、Illustratorの使い方を基礎 から学習することができます。 また、エクセルやワードな どの使い方も学び、検定にも合格することができました。 3年生からはこれまでの内容に加え、3Dなどのより専門 的な授業が始まりました。 どこまで 自分に力がつくのかが楽しみです。 長尾中学校出身 田中 李旺さん 3年生 創造する楽しさと学びの広がり 高校の授業では、3DCGの授業がとても楽しかったです。 現実 の世界を参考にし、自分だけの理想の家や地形を生み出すことが できます。 Photoshopを用いて画像の編集をする授業もあり、 自分の思い描いたものを自分好みに作れるところが情報コースの 魅力の1つだと思います。 また、高校在学中は特に数学の試験に 力を入れ、満点を3回取れたことが入試本番での自信に繋がりま した。 今は専門学校でC言語の学習をしています。 高校よりも発 展的な内容を学ぶことができ、ゲーム作りの 時間もあり楽しいです。 紫雲中学校出身 神戸電子専門学校 ゲーム開発研究学科 令和6年度卒業 渋谷 翔一さん 3年間の積み重ねが今に 英明高校在学時には、情報活用試験や情報処理技能検定 などの複数の検定に挑戦し、3年間で6個の検定に合格し ました。 「毎年2個以上の検定に合格する」と目標を決めて おり、それが達成できたことがすごく嬉しいです。 大学入試 では、合格した検定や2年生から勉強が始まるプログラミン グ、校内でのボランティア活動など、3年間の取り組みをア ピールしました。 高校でプログラミングの基礎を身につけら れたことが、大学の講義の理解に もつながっています。 玉藻中学校出身 高知工科大学 情報学群 令和6年度卒業 岡崎 唯稚花さん 募集人員 60名 32/週 授業時間 AI ・ コンピュータ科学専攻 情 報 コ ー ス

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=