浴衣着付けワークショップ(特別進学コース2年)

7月30日(水)5・6校時、特進コース2年生を対象に日本の伝統文化に触れるをテーマに浴衣着付けワークショップを実施しました。
 NPO法人楽しく着物を着る推進委員会(理事長:奥山功さん)の協力のもと7名の講師を迎え、4つのグループに分かれ、着物の各部の名称を教えていただきながら生徒をモデルに着付けを実演していただいた後、生徒一人ひとりが自分でできるようになるまで何度も繰り返し練習しました。
 女子はおはしょりに苦戦しましたが、最終的には全員が自分で着ることができました。
 浴衣姿での集合写真のあと、講師の先生から着物の各部にまつわる言葉や言い回しなども教わりました。 日頃、着物に親しむ機会が少ない生徒たちにとって、伝統文化を身近に体感できる楽しい体験となりました。




<<前のニュース 次のニュース>>

浴衣着付けワークショップ(特別進学コース2年) 浴衣着付けワークショップ(特別進学コース2年) 浴衣着付けワークショップ(特別進学コース2年) 浴衣着付けワークショップ(特別進学コース2年)